動作検証用Weblog

思い出すことなど [7]

15.

 8月24日、火曜。朝6時半。電話が唸ってる。携帯電話だ。ディスプレイには京子さんの名前。異変があったと瞬時に理解した。
「コンが息してないの」
 涙声だった。すぐに行くから、と切る。5時には起きていたのでとっくに覚醒はしている。長い一日になりそうだと思い、5分でシャワーを浴びて飛び出す。電車かタクシーか迷うがタクシーへ。
 車内から原さんや平沢さんへ連絡を入れる。原さんは免疫療法の病院から派遣される看護師を迎えに朝から東京駅へ行く予定だったので、今宅へ向かうべきか東京駅へ向かうべきか動きを決めかねていた。
 鞄をまさぐって財布を忘れてことに気づいたが、幸い経費の仮払いが入った封筒があった。

 7時半、鍵の開いたままの今宅へ入る。
 ベッドの傍らには京子さんとペイン・クリニックの看護師Kさんが立っていた。
 泣き崩れそうな京子さんを受け止める。既視感なのか予想した光景だったのか。

 運悪く主治医のHさんは帰省中のため、別な医師を呼んでいる。看護師は正式な死亡診断はできないが、Kさんが脈拍の停止、瞳孔反射のないことは確認したそうだ。
 Kさんは自宅での介護を始めた京子さんに「あなたは主治医であり看護師であり介護士であることを忘れないでね」「欲しいもの、して欲しいことははっきりと要求しなさい」と助言し、京子さんの言葉を借りるなら「背筋を伸ばしてくれた」ひと。主治医のHさんとともにふたりを支えてくれた感謝する存在である。彼女もまた泣き顔だった。

 昨夜の彼は21時40分までTweetしていたが、DMを送っても返信はなかった。妙な興奮状態にあり、3時半近くまで起きていたらしい。
 煙草をふた口吸ったあとで「ぼく、もう煙草もいらなくなっちゃった」と言った。京子さんが焼酎を嘗めているとウィスキィのロックをリクエスト。「美味しい」とひと息に飲み干した。
 早く寝るように京子さんにたしなめられ、ほんとにすまなそうに「ごめんね」と謝り眠ったという。

 6時過ぎ、京子さんが酸素吸入の鼻腔カニューレが外れているのに気づいた。
「起きた時にはまだかすかに脈はあったんだ」
 慌てて酸素を送ったりしてみたが、やがて脈がなくなり、そのまま静かに息を引き取った。
 死因は酸素濃度が下がったためかもれないが、京子さんが気づかなかったくらいで苦しんだ形跡はない。目も自然とつむったらしい。ほんとうに安らかな顔。
「触って、まだあったかいんだよ」と彼の腕をさする。
 手を当てると、ほのかに体温を感じた。

 昨夜まで彼が吸っていたキャビン・スーパーマイルドの箱から1本取り出し、火を点ける。10年ぶりだ。
 1週間前の自分の行為をなぞるように、PCで葬儀屋を検索する。
 彼の両親に訃報を入れ、宗派などを確認する。

 8時半、原さんが来る。ようやく免疫療法の病院に連絡がついたらしい。
「監督ぅぅぅぅぅぅぅ!!」
 介護ベッドに横たわる彼に覆い被さり、しがみついて咆哮する。
 自分はこういうことをできない人間だ。だから駄目なのだ、などと思う。

 9時、医師が来る。小綺麗な若い女性だった。H医師が不在の際に幾度か受診したことがあるらしい。形式的な確認作業をして書類を作成する。家庭で長期間療養していた場合は、家族が申告した時刻がそのまま死亡時刻となるらしい。京子さんが少し考え、6時20分ということにする。直截の死因を調べることもない。詳細は解剖でもしないとわからないのだろう。

 9時半、介護スタッフが来る。彼を布団に移し、介護用ベッドやクレイン、車椅子などを撤収する。身体ケアののち、ヴェネチア映画祭で着た一張羅の背広に着替えさせる。その間、原さんとわたしは2階へ上がり、とりとめのない会話。階下へ戻ると介護スタッフが死に化粧までまでしてくれていた。原さんが手こずりながらネクタイを結び彼の胸許に添える。

 10時、続いて葬儀屋が来る。いかにも二代目の若社長といった風情の長身の色男である。介護用品の搬出と入れ替わりで特大の棺を運び入れてもらう。布団よりも棺のほうがドライアイスによる保冷効果が格段に高まるのでと、早めの納棺を勧められたのだ。
「これより大きなお棺もないことはないんですが、お釜に入らないんですよ。火葬場へ行く前にお棺を入れ替えなくちゃならなくなるんです」
 みなで力を合わせて彼を棺に収める。痩せたとはいえ長身で重たい。なんとか膝を曲げずに納棺することができた。スーツの上から経帷子を着せ、脚絆や手甲を結び、編み笠や頭陀袋、草履を添える。眼鏡など燃えないものは入れない。
 棺は高い位置に据え、その前に仕事机を置き、焼香台とする。遺影がわりにiPadを立てかけて彼の写真を全画面表示する。

 葬儀の打ち合わせが終わり、会場や日程も決まった。京子さんが選んだ遺影用の写真データをCD-ROMで葬儀屋に渡す。ここまで、すべてが予行演習をしたかのようにスムーズに事が運んだ。いや、予行演習はあったのだ。2週続けての葬儀委員長。

 彼自身はいわゆる無宗教だったし、日ごろから葬儀も戒名も不要と言っていた。ただ、彼から渡された葬儀に関するメモでは「近親者による密葬」を希望するとあったものの、具体的なことはKON’STONEのメンバーに任せるとあった。京子さんの意志が今敏の意志であると思ってほしいと。
 両親への彼の感謝の気持ちは深かったので、両親を安心させるという意味では一般的な仏式のやり方に則るのが最良だろうと思われ、その提案は京子さんも諒承してくれた。
 また、われわれの心の整理のためには、たとえ信仰心はなくとも、形式的であっても、段階を経たなんらかの儀式が必要だと思われた。その意味では、通夜、葬式、初七日、四十九日と多くのプロセスを経て納骨へと向かう仏式の葬儀というのは適している。それはつい1週間前にも経験し、感じたことである。
 親族、仕事における親である丸山さん、KON’STONEのメンバー。参列者は8人に絞り、寺の境内の小さな斎場と僧侶をひとり手配した。

 慌ただしくひとが出入りしたが、11時過ぎには静かになった。午後からはまた人であふれるだろう。
 彼の希望で葬儀は近親者のみとしたが、彼を送りたいひとは世に大勢いるだろう。少なくとも彼の病気を知っていたひと、彼が知らせたくても知らせられなかったひと、会いたくても会えなかったひとには、見送っていただきたい。彼もそう思っているのではないか。

 ぽっかり空いた時間、彼の死をいつ発表しようか、3人で話した。わたしは、どうせ情報はどこからか伝わり、知れわたってしまうだろうから、間違った情報が流れたりするよりは、いますぐにでも公式発表したほうがよいのではないかと考えた。しかし、京子さんによると彼はできるだけ死の生々しさが薄れたころ、できれば四十九日が終わったころにでも発表してもらいたいと言っていたそうである。そんな先というのは難しくても、せめて葬儀が終わるまでは彼の死を伏せて、静かに見送ってあげたいと京子さんは言う。原さんもわたしも同意する。彼のヴォイス・メモをまだ聞いていないことを思い出した。
 それにしてもなんとすべてを見通したかのようにタイミングのいい男なのだろうか。昨夜あんなメモを渡されたこともそうだし、個人的には抱えていた仕事が昨夜終わり、近々の締切がちょうどなくなったところだった。

 来客まではまだ時間がありそうだ。食料や飲み物の買い出しに外へ出た。
 灼けるようにきょうも暑い。今月いっぱいは34度くらいの日が続くらしい。
 この暑ささえ乗り切れば、秋がきたら、彼も元気になる、そんなふうに思っていた。
 彼の机が殺風景だったことを思い出し、花屋へ寄った。これからたくさん届くだろうが、一籠ないと淋しい。

 夕刻となり、彼の戦友のような仕事仲間たちが三々五々集まってくる。
 彼の顔を見て手を合わせる。
 すでに目を泣き腫らしている女性スタッフもいた。
 映画会社のプロデューサTさんが、棺にすがって号泣する。
 思いつきでスケッチブックを回して来客に寄せ書きをしてもらう。

 17時、彼の両親も兄に送られて到着。対面から1か月半。こんなに早くとは思わなかったろうが、静かに死を受け止めていた。彼の死に顔が安らかであることに癒されたかのようでもある。今夜のリハーサルでギターを弾けなくなりそうだから、と対面せずに帰ろうとしていた兄も思い直して顔を拝んだ。

 そう、彼の顔には、癌に骨まで侵され激痛と闘った辛さ苦しさは微塵もなかった。神々しいというのは言い過ぎかもしれないが、残された者を安堵させる幸福感さえ浮かべていた。
 平沢さんにいたっては「こんなに美しい死に顔は見たことがない」と棺の小窓をなんどもなんども開いて眺めていた。こんなに崇高で見る者を安らかにさせる死に顔はないと。
 
 18時、Fさんにメイルを入れる。勤務時間中に彼の死を知って職場で困った状態になってはいけないと配慮したのだ。
 近所の寿司屋へ行って注文を入れてくる。関東では通夜に寿司を出すことが多いと知って驚いたのは先週の話だ。精進料理とまでいかないものの、煮物だとかそういったものが出るのが普通だと思っていた。

 20時、食べ物も飲み物も尽きかけたころ、丸山さんが来て補充してくれる。だんだんしめやかな宴会の様相を呈してきたが、それは彼も望んだことだと思う。家族や仲間たちに囲まれ、食べて飲んで語らって欲しい。そう思っていたはずだ。
 ただし、下手なことを言うと、むかしのコントのように棺桶の蓋を開けて「おまえらなに言ってんだ」と起き上がってきそうではある。

 24時、満月がきれいだというTweetがあったので外へ出てみるが、すでに雲がかかっていて見えなかった。あとできいた話では、この夜は満月ではなく「十四夜の月」だったそうだ。映画『千年女優』でも「14日目の月にはまだ明日がある、明日という希望が」と象徴的に出てきた月だ。彼は朔望のタイミングまで読んで逝ったのか。

 2時、8人ほどが残り、ゆるんだ空気のなか言葉も少なくなり、スマートフォンでネットを見たりしていた。
「あ、情報が出てますよ」
 誰かが言う。確認すると不確かな話としながらも彼の死に関する噂が広まっているようだった。

 4時半、七夕を思い出しながら眩しい朝陽を浴びて初電で帰った。

Kon's collection 05 - Doll

Kon's collection 05 - Nico chan Doll

トラックバック・ピンバックはありません

トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。

コメントをどうぞ

コメントを投稿するにはログインしてください。