動作検証用Weblog

Twitter Weekly Updates for 2016-05-15

  • オンラインになった途端に訃報。合掌。 https://t.co/inwpcwbRts 07:06:57, 2016-05-09
  • 『ジャングル大帝』『リボンの騎士』はリアルタイムで『惑星』が同じひとだってすぐにはわからなかった。 07:09:49, 2016-05-09
  • 音作りよりメロディが共通してる気がして「達人の山」とか冨田っぽいですねと本人に言ったことがある。『新日本紀行』か。 07:14:35, 2016-05-09
  • きょうは天気も通信状況も悪かった。 https://t.co/PnKdEfxNas 23:44:32, 2016-05-10
  • 揺れて朝。 https://t.co/qeRQM261vd 05:19:42, 2016-05-11
  • 朝から快晴。バジル、向日葵、朝顔、プチトマト、発芽。 https://t.co/NIDzqMAZbS 07:55:34, 2016-05-12
  • RT @hotate66: 本日の渋公。 https://t.co/erixcG0bfS 14:33:47, 2016-05-12
  • RT @hotate66: 日本青年館も完全になくなってた。 https://t.co/Pg0n0OA9S8 14:34:43, 2016-05-12
  • RT @nanjo: 書きました/55万部!「翔んで埼玉」がバカ売れした理由 30年前の復刻マンガが、なぜ爆発したのか | メディア業界 – 東洋経済オンライン https://t.co/75IILY4Q7o @Toyokeizaiより 14:38:21, 2016-05-12
  • 昼どきにツーカしていった某歌手新曲宣伝カーによって食事を選択。 14:42:58, 2016-05-12
  • ニュース・アプリの号外というと訃報。 22:03:17, 2016-05-12
  • 1985・SEX期のミチロウが出た泥んこプロレスみたいな芝居。ベニ・サンピットでやったやつ。あれはなんだったんだ。 22:09:46, 2016-05-12
  • ミチロウが早川タケジのデザインしたジュリーみたいな衣裳で歌ったのはあの芝居だけだったんじゃないかなぁ。ふつうのライヴでは着なかった気がするがどうだろう。 22:19:43, 2016-05-12
  • 『オデッセイ1986破産』というタイトルだったか。ロフトでやったのはどんなのだっけ。 https://t.co/ZDAMcSYuww 22:28:28, 2016-05-12
  • もっと詳しい記事があった。ぜんぜん記憶違いだな。『破産』の衣裳で歌ったんだ。 https://t.co/Oqn7SQPBfu オデッセイ・1986・破産: 奥行きの深い日々 22:33:45, 2016-05-12
  • Cockney Rebel というバンド名の意味をきょう知ったわけだが、ついでにGPMには「Cockney Rebel」「スティーヴ・ハーリー&コックニー・レベル」「スティーヴ・ハーレイ&コックニー・レベル」という3グループが別々に存在することも知った。 00:03:27, 2016-05-13
  • 曇天。でも晴れてきそう。少しひんやりした空気が蒸してきた。 https://t.co/2N3JCJXtKJ 08:08:39, 2016-05-13
  • 勝っても負けても代理店だけは損しないんだなー。 RT @teruyasuNo4: 石原が東京オリンピックを招致しようとして失敗したのは,電通のやりかたが外国人に通じなかったからだろうと勝手に思ってましたが,猪瀬が成功したのは,電通の裏金が通じたからだった。らしい。 #電通は否定中 20:06:02, 2016-05-13
  • 音楽フェスティヴァルに興味がないいちばんの理由はオリンピックみたいだからなんだな。 20:09:37, 2016-05-13
  • 「○○フェスに出られて感激です」とか「光栄です」なんて言ってるお方はミュージシャンではない。スポーツマンです。 20:13:04, 2016-05-13
  • 雲多く風強し。上弦。 https://t.co/fNzyP3Q7w7 09:41:44, 2016-05-14
  • そういえば「フェスティヴァル」という言葉を初めて知ったのは中学1年生であった。なぜかその中学は体育祭と文化祭を合体して行い、それを「フェスティヴァル」と呼んでいたのだな。当時の中学では珍しい2期制だったし。なんかにかぶれた人間が創始したのだろうなぁ。 10:29:14, 2016-05-14
  • 引っ越し準備中に販売用・販促用・おまけ用などの各種ステッカ類がごそっと出てきたのだが「じゃっ。」っていうのなんだったのだろうか。苑のひととかわかるかな。 https://t.co/0HELp3b6kT 11:18:52, 2016-05-14
  • 道産シマエビが半値で出ていたので購入。道産シマエビ=ホッカイシマエビかどうかはわからんが、んまい。だが、ふとしたギモン。ぜんぶ子持ち=ぜんぶメス。なんで? シマエビは産卵期にオスはメスへ「性転換」するらしい。んそ。 22:07:08, 2016-05-14
  • Fedora24βへアップグレイド完了。 23:06:46, 2016-05-14
  • 公開時に観た時はまだおぼこかったから、暴走族が右翼団体に吸収されるとか、そういう展開が新鮮だった。 https://t.co/PiqHIEkjQp 『狂い咲きサンダーロード』復活企画、決起集会に岳龍やクドカンら: https://t.co/oq9pJcFNdh 00:04:19, 2016-05-15
  • 荷物整理していてポジだの紙焼きだのが掘り起こされ、改めて思ったわけだが、プロの現場でデジタル・カメラの撮影が一般化したのは21世紀に入ってからなんだよなぁ。 00:16:27, 2016-05-15
  • 雲は多いが空気が澄んで少しひんやりして気持ちがいい。1年じゅうこのくらいがちょうどいい。 https://t.co/wa2NBc1m4c 10:30:44, 2016-05-15
  • やはり「ボクはうどん」というボケはあったのか。あのクルマが通過した際にうっかり浮かんだフレイズはそれとこれ。 https://t.co/kiRzGRQvO7 10:33:15, 2016-05-15
  • 先日ちょうど初期ロキシーのライヴを観ていましたが、やっぱりパンクのプロトタイプ要素たっぷりでした。 RT @yasusii: 1970年代中頃のロキシー・ミュージックのライヴというのはこんなファッションの連中の集会場だったの https://t.co/c311MTVVK9 14:44:06, 2016-05-15
  • 意外と中立的。 RT @reichsneet “「君が代」=「恋の歌」説がいまだに根強いようなので、これを貼っておきます。なお、「恋の歌」説はトンデモの類です。 /日本人にとって「君が代」とは何か? ネットにあふれるトンデモ解釈 ” https://t.co/eRoW0DaOQJ 17:02:34, 2016-05-15
  • RT @reichsneet: 「君が代=恋歌」説は、たぶんネットでこんな感じで広まったのでは。「君が代を肯定的に捉えたい、周囲にも捉えて貰いたい」→「でも、歴史の話になるとややこしい」「天皇の歌では抵抗感が」→「恋の歌だと、普通のひとにも納得されやすい!」→「こんな当たり前の… 17:03:47, 2016-05-15
  • 白い粉はイクないって某ミュージシャンもしきりに言ってますが、そもそも日本では平均的摂取量が多くない気がする。 https://t.co/jDRqRegeDX 『シュガー・ブルース 家族で砂糖をやめたわけ』 17:29:39, 2016-05-15
  • へぇ。日本も60年代は砂糖いっぱい使ってたのか。アジア圏ではタイがダントツ。そりゃそうだ。 https://t.co/L3CofVFHsI (←pdf) https://t.co/R0H6wZvNts 砂糖の基礎知識 | Alter Trade Japan 17:33:15, 2016-05-15

トラックバック・ピンバックはありません

トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。

コメントをどうぞ

コメントを投稿するにはログインしてください。